■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
地震関連情報
- 1 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/09/23 15:39 ID:???
- もうそろそろ来そうな予感ι 今までの周期による1992年±12年だそうです。
前兆として竜巻のような雲・世紀末のように赤い雲が出るらしいので見かけたら教えて下さい
15 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/11 00:23 ID:???
- 11/7版 said「11/8±4日。」
http://b-para.net/upload/244.gif
16 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/12 17:38 ID:AZVD8RwI
- さっき揺れたね…けっこうデカイι
17 名前:Listel : 03/11/12 23:40 ID:???
- え?今日地震あったんか?
3時から10時まで外で運動してたからサッパリわからん。
18 名前:しえる : 03/11/12 23:57 ID:???
- こっちは震度3だたかな。
あーゆれてるなーくらいなもん。
19 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/13 20:57 ID:XaFbEdS6
- 聞いた話、電車乗っていたら一時ストップしたらしい。。
ブンリの本館は地震来たら崩れて第一職員室は潰れるの確実だから恐い〜 躍動館はそこそこ平気らしいけどどうなんだろう?
20 名前:Listel : 03/11/14 19:54 ID:???
- 何いってるんすか?
本館が無事で、躍館は川に近くて地面が赤土だから土台悪くて 川のほうに倒れる可能性高いんだとさ。 むしろ本館の方が安全らしい。
21 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/15 03:53 ID:YtD7Qqtk
- 新聞配達のバイクが来たな〜って思ったと思ったらら
少し、『ぎゃー(・o・)イキナリカヨ』なくらいさっき揺れた〜
日が昇ってないのにカラス何故か鳴いてるし。
22 名前:Listel : 03/11/15 19:48 ID:???
- 最近地震多いらしいけど、一回も気づいてないんですけど…?
そんなズゴイ地震多発してるんか??w
23 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/15 21:36 ID:8yQrR7Ys
- 本館は廊下の鉄骨が途中で無くなっていたりする所もいくつかあるから危険で、
化学室の下の職員室にはよくわからない液体が時々たれてくるっていう噂。
要はブンリの建物で安全な所は、、、ないのかもしれない…(・o・;)
地震なら毎日どっかしらで起きてるけど、大きめのはここ最近だね。
24 名前:Listel : 03/11/15 23:05 ID:???
- もうどこでもいいから潰れちゃえ、バカ…。
25 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/16 21:03 ID:???
- 潰れちゃえ…
あ、まさか、グラウンドが液状化・・・なんて‥(汗
26 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/18 19:00 ID:j2G8MmDQ
- かなりマズイかも。
体育の授業中そら眺めてたんだけど空が晴れすぎ&見た事無い雲の形 だいたいこんな形のがいっぱい http://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20031118130239.jpg
けっこう詳しく載ってるサイト:KS SKY REPORT http://kobe.cool.ne.jp/promises/index.htm
空の観測レポート/愛知県刈谷市 yukkoさん http://promises.cool.ne.jp/yukkosan031116.html > 日没後しばらく 経ってからその雲は赤茶色に焼けました。 地気は強でカラスは > 夕方短音の高声で吠えるようにしばらく鳴いていましたが 突然緊迫鳴きで飛び去りました。 http://promises.cool.ne.jp/yk031116-1.jpg
行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測] http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
平成15年9月〜10月の地殻変動について http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/1107.htm 関東中部地方:http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/1107-4.gif
神奈川県津久井郡から西方面 11月14日16時17分頃 http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_205.jpg ミラー:http://b-para.net/upload/249.jpg
福岡市、方角:頭上、撮影時間:12:20頃 http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118174131.jpg
埼玉県戸田市、方角:東、撮影時間:12時9分頃 http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118121246.jpg
東京、方角:北東の空、撮影時間:9時30分 http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118093641.jpg
今日の雲。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/9897/kumo.html http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/9897/004.jpg
27 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/18 19:01 ID:j2G8MmDQ
- 空の現象画像レポート
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090 竜巻雲キター http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_214.jpg ナマズ(どじょう?)もいかれてる・・・ http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_208.jpg http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_206.jpg http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_204.jpg 赤く。 http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_205.jpg
地震雲写真と前兆現象掲示板 http://www.bekkoame.ne.jp/i/ge6968/
全国の断層一覧 http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030606.html http://www.5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansouhyouka.htm 詳細調査 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/chousa2.htm 関東地方 http://www.jishin.go.jp/eqchr/5.htm 陸域で起きた地震 http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-1-3.htm http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-2-4.htm(安政地震) http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-2-5.htm(西埼玉地震) http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-2-7.htm(東京地震) 都道府県別の特徴と年表 埼玉 http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-3-4.htm http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/t5-5.htm 千葉 http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-3-5.htm http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/t5-6.htm 東京 http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-3-6.htm http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/t5-7.htm 神奈川 http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/5-3-8.htm http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/t5-8.htm
28 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/18 19:01 ID:j2G8MmDQ
- 補足:十勝沖大地震を知らせた地震雲
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html たとえば ・http://promises.cool.ne.jp/trd030921-2.jpg ・http://promises.cool.ne.jp/trd030921-11.jpg ・http://ishikami.jp/sora/kayoko/img/1066201342.jpg ・http://ishikami.jp/sora/kayoko/img/jk2003092102.jpg ・http://ishikami.jp/sora/kayoko/img/1064361474.JPG
> 15,16,17日と出かけましたが、どこでも異常に多いカラスが群舞していて、その数は数十羽から数百羽でした。 うちの近くでも>>21のように鳴いてるし。
よくおかしくなる電子機器投稿<電卓・テレビ画像・空きch> http://heiligenstat.pos.to/cgi-bin/enquete/mesganq.cgi
目覚まし・蛍光灯・電話・ヒーター異常 http://sora.ishikami.jp/diary/index.html
マイナスイオンで見てみる予兆(的中率40%) http://www11.ocn.ne.jp/~juno/pagenew.html
アリューシャン諸島でも地震 http://www.sonotoki.net/
29 名前:Listel : 03/11/19 16:37 ID:???
- なんか最近、地震データとか多いらしいけど、関東で大地震起きるってことなんか?
テレビとかで大地震がきますって一向に来ないのでむかついてきまひた。
そいえば、今日カラスが50羽以上で川原に集まってたな…。微妙にキモイ(;´Д`)
30 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/19 18:29 ID:q6/Zeq.g
- >>29
カラス(渡り鳥という噂もある)がすごかった!!100羽はいるかもしれない http://b-para.net/upload/250.jpg キモい。
で、その後10:57、あ、筋がある。と思ってこれも撮った http://b-para.net/upload/251.jpg 謎。
昼休み(13:12)、晴れてきたから空を見上げたら変な雲&地平線に近い所が赤かった http://b-para.net/upload/252.jpg 変。
よくあるパターンの一週間以内に起きたらイヤじゃ・・・
31 名前:名無しさん@文理 : 03/11/21 19:03 ID:jxZMvxOo
- 質問です。地震が来たらみなさんは何を持って避難しますか?
32 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/22 21:18 ID:x.vNY3xg
- >>31
ケータイと懐中電灯と身の回りの物とバックアップディスクw
> 東京都東久留米市より > 本日22日の夕焼けの様子です。 > 太陽が沈む方向から北北東にかけて、一直線の割れ目が見えました。 > (写真では曲がって見えますが、直線でした) > 色は薄くなっていたものの、肉眼では北東方面までこのまま続いていました。 > コンパスが無かったため、車の方位計(信頼度低)から大体の方角を見ています。 > 自分の腕を広げて、光の帯に合わせてみたら、角度としては150度くらいの > 範囲までつながっていました。 > 雲はかなり遠方と思いますが。。。ちょっと恐怖を感じました。 http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_247.jpg
18日から4日目。。。after 7daysは25…
33 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/22 21:21 ID:x.vNY3xg
- >>3
世紀末みたいな雲っていうのは http://www4.justnet.ne.jp/~ki-hara/jisin/YUUYAKE.jpg こんな感じらしいよ。
だからまだ>>32は大丈夫・・・なのかな?
34 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/11/26 16:41 ID:8C6QhLk.
- 太平洋側の沖合いで毎日M4〜5の地震が毎日起きてるねぇ…。
どうなんだか‥
35 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/12/07 19:04 ID:ECcoNZEE
- Subject: 断層雲? ┃Date: 2003/12/07,17:35:21
> 東京足立区から16:26の西の空です。 > 昨日と同様、夕方に雲がたち込め、地平線付近だけが明るくなっていました。 > 西南西〜北北東までの広い範囲に続いています。 http://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20031207173521.jpg
Subject: Re>断層雲? ┃Date: 2003/12/07,17:35:21 > 足立区から西の空で南北に震源があってやや北東に傾いています。 > 重大警戒です。 > 得に千葉の方は、逃げられる準備が必要です。 > 必ず発生するとは限らないが、私はこんな不吉な空寒気がしました。
↑けっこう当たってる人の証言。 いちおう、心づもりに越した事はないので。はい。
36 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/12/07 19:05 ID:ECcoNZEE
- そういえば、俺も今日見たな・・・
もっとはっきりしてた。
個人的にはM3位じゃないの?って気がするけど
37 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/12/07 19:15 ID:ECcoNZEE
- 他の人の写真
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/2021/kpic0312/12070101-s.JPG
Article from http://www.progoo.com/rental/normal_bbs/bbs.php?pid=11087
38 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/12/09 16:09 ID:nSEJxTZE
- 見た事無い雲…
今朝の九時頃の二分化雲、関東エリアでみられた空
http://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20031209090711.jpg http://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20031209085504.jpg
変な気がしない??
これは なんだか描いた夕日のような絵だ・・・ 朝焼け? http://www.ne.jp/asahi/kibou/777/031209/panorama1.htm
No.1808 緊急事態 投稿者:KS・兵庫県西宮市 投稿日:2003/12/09(Tue) 10:11 > みなさん、レポートありがとうございます。今朝身内に不幸があり、HPの更新は遅れますが、 > 今朝のみなさんの帯雲情報から、そんなことも言ってられない状況になりました。満月でもあり > 緊急事態に間違いないと思います。、帯雲は警戒警報レベルで、該当地域詳細は未だ検討中ですが、 > これまでの記録から、東北、関東から東海、近畿−西日本、日本列島太平洋沿岸、恐らく海域震源で、 > 規模はM6.5前後、発生は48時間程度以内、カラスやその他の宏観異常の度合いにより、予測規模、 > 該当地域等詳細は調整、絞りたいと思います。それぞれに厳重な警戒とみなさんには引続き観測強化、 > レポート宜しくお願いします。何かありましたら又お知らせします。どうぞ宜しくお願いします。 http://www.progoo.com/rental/normal_bbs/bbs.php?pid=11087&page=2
まじかよっ。かなり地域が広くないか? 朝の7時の天気図:http://www.tenki.jp/him/7t000.html
ここも参考に「空の現象画像レポート」:http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090
地下鉄を使うのはしばらく控えようかな・・・。
39 名前:alex◆XP.mac.cZY : 03/12/10 19:33 ID:JMXtdJ86
- M6.1あったけど場所はかなり南の台湾。
関東エリアではあとは7日後の説が残ってるらしい…と言っても、俺はオーストラリアか。。 そろそろ荷造りせんとあかんな。
40 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/01/03 20:44 ID:???
- 当分大丈夫かも?だそうな。ひとまず沈静化?
41 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/04/12 17:46 ID:DFHvwf.6
- 空模様からして、茨城の近海で明日あたり地震がある。
規模はM3〜4で震源は深いと俺はみた。 当たってるかも?
42 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/04/16 16:05 ID:???
- 方向がけっこう違うな(笑)
発生時刻 2004 年 04 月 15 日 14 時 38 分 震源 千葉県北東部 緯度 35.7 度 経度 140.7 度 深さ 60 km マグニチュード 3.5 http://weather.alpsmap.co.jp/cgi-bin/eqlist.cgi/777.dat
43 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/07/29 19:19 ID:3sfJuJyM
- 久しぶりに見に行ってみたけど、地震雲観測してる人達って大変だ〜〜〜(^^;)
・叩き起こされるほどの耳鳴りがする →病院に行った方が・・・ ・PCがおかしくなって起動出来なくなる →メンテナンス不足? ・メールが受信出来なくなる →それってフリーメール? ・テレビが映らなくなる →コンセント抜けかけてるか、寿命では? ・ケータイが使えなくなる →まわりに水分たくさんありませんか?
毎日ビクビクしてたってしょうがない。何をしようと、来る時は来るさ!! なんて事は考えないのかなぁ‥‥と。
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/yoti01.htm http://www.bekkoame.ne.jp/i/ge6968/
44 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/09/06 16:16 ID:vXv3UHJc
- 地震来たね〜〜 関東エリアで次来る可能性があるのは2〜3週間後との事。
2004年9月6日5:41、M5.7、震度2、紀伊半島沖 http://www.tenki.jp/data/quake/image/00960541.gif
2004年9月5日23:57、M7.3、震度5弱、東海道沖 http://www.tenki.jp/data/quake/image/00960011.gif
2004年9月5日10:07、M6.8、震度5弱、紀伊半島沖 http://www.tenki.jp/data/quake/image/00951930.gif
45 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/09/28 23:57 ID:acUKkanU
- そろそろ、もう一発か二発来る。
46 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/09/30 23:25 ID:060hE8p2
- あぁ、変な空模様 @昼間の新狭山駅
http://b-para.net/upload/357.jpg
なんだか数時間から数十時間以内にM5くらいの地震が来てもおかしくない感じ。 でも、東海地方ならそこそこ離れてるから震度は3程度もしくはそれ以上だろうな。
ってか、困った事に、あの西山先生の話によると本館は一部あるはずの鉄骨が廊下の 途中で途切れてたりするし、職員室では上から変な色の液体が(上の階の化学室から) 流れ落ちてくるときもあるらしい。しかも、地震が来たらまず一階の職員室はそのまま 潰れて、さらに校舎全体が崩れてもおかしくないだろう、と確かおっしゃっていた。 これってもしや、欠陥校舎の疑い?! (間違ってる所があったらごめんなさい。)
さらに、躍動館は地盤の関係で(というのは川岸だから)地震が来たら液状化現象(?) が起こって倒れるかもしれないっぽい… (・o・;)
中学棟はたぶん平気だけど、あえて言うなら柱だと思っていたのが実は見た目だけで、 実際は中が空洞だったりする所もあるからどっちかっていうと、俺は心配だ。
とにかくみなさん、よい心づもりを。'-^)b
47 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/01 23:44 ID:fQtTnEkU
- うむ、外れの可能性大だな (^_^;)
再びピークを過ぎたみたいだし。 でも一応あと2日残っているけどまさか、ねぇ…
※ちなみに、もし何か災害が起こってもこのサイトはたぶん大丈夫です。死にません。(笑) 一応、耐震・防火・消火・自家発電設備付きの関西地方のビルに置いてるので。 そして、ケータイでBBSへのアクセスは暫定アドレス、 http://b-para.net/bbs/ModLists.i.php でよろしくです。
48 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/02 22:16 ID:fQtTnEkU
- また予知情報が出た。でも当てになるかはわからん…ι
まぁ、いつでも来い。準備は出来ている( ̄ー ̄)ニヤリ…って訳でもないが(笑)
49 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/05 19:43 ID:zsvmPl/g
- 今朝、福井県でM4.8。
50 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/07 00:02 ID:iYsdh3ZI
- え〜?!まさか!ってな場所に来ました。
NHK発表→http://b-para.net/upload/360.jpg
なんと最大震度: 5弱 (M5.8)だそうです。(^_^;)
51 名前:名無しさん@文理 : 04/10/07 00:41 ID:WQBhE2yk
- はいはい
52 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/08 18:11 ID:UiksVEjk
- ほそぼそと・・・ι
明日の台風は、もろに東京・埼玉エリアは通過しないと思われる。 といっても前回の台風程逸れると言える自信がないけど。
次の地震は1・2週間後くらいにまたM4〜5レベルで、場所は千葉沖?
53 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/09 00:27 ID:fQtTnEkU
- ってか、多少ズレたところで大差がない…
しかも、どうであれ明日学校は休みだ。
54 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/09 20:51 ID:hbFjKtio
- >>52
> 明日の台風は、もろに東京・埼玉エリアは通過しないと思われる。
予想通りだった。地元ではただ、多少強い雨ってだけで、 そこまで騒ぐ様な台風ではない感じ。明日はきっとちと暑いぞ!!台風一過だし。
55 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/10 23:06 ID:Iuly9V2A
- 文理にいる時にもし、地震が来たら・・・
http://b-para.net/upload/363.jpg 地盤は川岸って事もあって泥質だから粒状化現象が起きるかも?!
56 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/17 10:44 ID:???
- >>52
やっぱり来た。<17日 3:59 M5.6 深さ30Km> http://www.tenki.jp/data/quake/image/00970400.gif http://www.tenki.jp/data/quake/image/00970237.gif ここって千葉沖じゃないのか? 似た様なものだけど・・・
57 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/23 19:02 ID:fQtTnEkU
- さっきの新潟の地震で塾のエレベーターがストップしてたから、
歩きで9Fまで登ることになった… orz
58 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/24 00:02 ID:zfiT9sVs
- 地震が来た時は授業中で、ペンが机の上でころがってた〜。
中間試験前日から個人的な観測(?)をストップしているのでどっきりだった・・・ (^^;)
今日の多すぎな地震リストw 23時43分発表 最大震度: 4 (M5.3) 新潟県中越 23時43分発表 最大震度: 4 (M5.3) 新潟県中越 23時40分発表 最大震度: 4 (M5.3) 新潟県中越 23時39分発表 最大震度: 4 (M5.3) 新潟県中越 23時02分発表 最大震度: 4 (M4.3) 新潟県中越 22時48分発表 最大震度: 3 (M3.2) 新潟県中越 22時38分発表 最大震度: 4 (M4.5) 新潟県中越 22時31分発表 最大震度: 4 (M4.4) 新潟県中越 21時51分発表 最大震度: 4 (M4.9) 新潟県中越 21時47分発表 最大震度: 4 (M4.9) 新潟県中越 21時25分発表 最大震度: 3 (M4.0) 新潟県中越 21時25分発表 最大震度: 3 (M4.0) 新潟県中越 20時59分発表 最大震度: 4 (M4.4) 新潟県中越 20時06分発表 最大震度: 4 (M4.4) 新潟県中越 19時54分発表 最大震度: 4 (M4.5) 新潟県中越 19時54分発表 最大震度: 4 (M4.5) 新潟県中越 19時50分発表 最大震度: 6弱 (M5.9) 新潟県中越 19時40分発表 最大震度: 5弱 (M5.2) 新潟県中越 19時34分発表 最大震度: 3 (M4.1) 新潟県中越 19時13分発表 最大震度: 3 (M4.5) 新潟県中越 19時03分発表 最大震度: 5強 (M5.1) 新潟県中越 18時46分発表 最大震度: 5弱 (M5.0) 新潟県中越 18時40分発表 最大震度: 6強 (M6.3) 新潟県中越 18時38分発表 最大震度: 6弱 (M6.3) 新潟県中越 18時33分発表 最大震度: 4 (M4.4) 新潟県中越 18時21分発表 最大震度: 6強 (M5.9) 新潟県中越 18時11分発表 最大震度: 5強 (M6.2) 新潟県中越 18時07分発表 最大震度: 6強 (M6.8) 新潟県中越 17時58分発表 震度速報 最大震度: 5弱
59 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/10/25 20:46 ID:gzXtURc2
- むごいな・・・
新幹線脱線現場「引きちぎられたレール」 http://b-para.net/upload/371.jpg
「ひび割れた国道252号線」 http://b-para.net/upload/372.jpg
60 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/11/11 23:18 ID:OdzsLXUk
- 忙しくなってきた為、地震観測は10月中頃からお休みしています。(-_-)
ただ、それとなく「来るな〜」と感じたら書き込むかも?!
61 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/11/26 17:53 ID:fQtTnEkU
- 今日(2004年11月26日)の11:32頃、パプアニューギニア付近で、
M7.2(深さはなんと0km)の地震がありました。
ヤバいんじゃない?!
62 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/12/23 16:33 ID:???
- だいたい一週間後くらいに関東エリア近辺にM3〜4が来そうな感じ。
※震度じゃないです
63 名前:alex◆XP.mac.cZY : 04/12/27 22:11 ID:???
- ・・・と思ったけどもっと強そう。年明け位ね。
フィリピンプレートとの連鎖で。昔と同様にあるのかもなぁ。
ここのサーバーは大阪近辺に置かれているから回線が切れない限りアクセス可能!?
21 KB 新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.php ver1.3 (03/02/25) |